サラヴィオ化粧品初の直営ショップ「おおいた温泉座」。高い話題性と好調な売り上げで全国展開へ!

2015年12月17日にオープンした、47都道府県の「ふるさと」が一堂に会する浅草の複合商業施設「まるごとにっぽん」。国家的に機運が高まっている、地域創生の流れを受けて、「“てまひまかけた本物の逸品”“全国の隠れた名産品”を日々紹介し、次世代に向けて日本の古き良き伝統や食文化、製品を後世に繋げる」ことを目的に、東京楽天地が手掛けるプロジェクトだ。

おおいた温泉座1

その中の出店者の一つに、「おおいた温泉座」がある。別府温泉と言う日本を代表する温泉地のブランドと、温泉の効能を研究し開発した商品類、そして店内に「足湯」を設置したエンターテインメント性が評判を呼び、連日高い賑わいを見せている店舗だ。

onsenza_top

施設内でも最上位クラスの売上げを誇り、さらに日を追って、目覚ましい伸びを見せているという。今回は、「おおいた温泉座」の店舗を訪れ、その魅力とこれからの展望について話を聞いた。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

その前に、まず施設の全体像をご紹介する。当建物の商業施設ゾーン(まるごとにっぽん)は、4フロアからなり、その各階のテーマと構成は以下の写真のようになっている。

おおいた温泉座2

一階は「食」がテーマ

おおいた温泉座3

縁日のような雰囲気で、ブランド毎に店舗が構成され、全国からさまざまな郷土品が販売されている。お菓子やスイート類など、女性が喜びそうな商品が多い。

おおいた温泉座5

愛媛県からは、今や定番の名物になりつつある「蛇口から出てくるオレンジジュース」の販売も。オープン当初のニュースでも、たびたびクローズアップされ、施設のシンボル的な存在になっている。

おおいた温泉座4

もう一方で、お酒や食品など、セレクトショップのように、全国の産品を一堂に集めて販売するコーナーもある。銀座周辺に多い県のアンテナショップを集合させたイメージだ。

おおいた温泉座4

2階は、伝統工芸品を主体とした「モノ」の販売エリア

おおいた温泉座6

陶器、漆器、織物、民芸品など、こちらも全国のさまざまな産品が販売されている。

おおいた温泉座7

3階は「たいけん」をテーマにしたフロア。上写真のようにさまざまな体験ができるスクールスペースも設置。この日のチャレンジは「恵方巻き」づくり

おおいた温泉座8

そしてもう一方には、自治体の情報コーナーも

おおいた温泉座9

自治体ごとにブースが用意され、ご当地産品の陳列に加え、正面テーブルには、それぞれの地域の情報が投影される仕組みになっている。

最上階の4階は、飲食ゾーン。地域色の高い店舗が、計7つ出店している。

おおいた温泉座10

下記写真は、その中の一つ「畑々」のメニュー「一汁三菜定食」

おおいた温泉座11

日替わりの幾つかのおばんさいから組み合わせて選ぶようになっている。価格は1,380円

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

施設全体を一通り堪能した後、今回の目的地である「おおいた温泉座」へ

おおいた温泉座12

店頭には実際の温泉のように、「男湯」「女湯」ののれんがかかっているのが特徴で、商品構成もその入り口に合わせた配列を行っているという。

同社の看板商品である「RG92 オールインワンジェル」

おおいた温泉座14

そして、「あるじの秘湯泉 スキンローション」

おおいた温泉座15

ちなみに「あるじ」は、主(あるじ)と「RG」に引っ掛けたネーミングだそうだが、この「RG92」という言葉が一体何を指すのか、その商品の背景にあるものを説明する。

サラヴィオ化粧品の、商品開発のコアになるもの。それは本社のある大分県別府の温泉の成分を分析して「温泉が体にいい」と言われる効能が、「温泉の藻の中にある」ことを探り当てたこと。そしてその藻を大量培養し、エキスとして抽出し、商品化を実現したことにある。

温泉内には、多種多様な藻が存在するが、92番目に発見したという意味を商品名に表した。またRGとは、英語で藻類という意味を持つ「Algae(アルジ)」と、人類の未来に新たな光を照らす 「Regeneration Gateway(再生への道)」という意味が込められているという。

5676702

特許証にも「発明の名称」として、 「藻類体から抽出したエキスを含有する組成物、及び化粧用組成物、 炎症性疾患の治療・予防薬、並びに新規微生物」とあるが、このような発明が「炎症性疾患の治療・予防薬」と効果までしっかり明記されるのは非常に稀なことで、それが大きな注目を集めた。

また、このような温泉を利用した商品開発は、別府のみならず、他の温泉地区でも展開可能であろうと、その独自性と汎用性への期待で、中小企業基盤整備機構主催「ジャパンベンチャーアワード2015」の地方創生特別賞を受賞している。

JVA2015地方創生特別賞受賞

とはいえ、化粧品と言うカテゴリーには、絶対的なガリバーがいる。お洒落なブースできれいなお姉さんが販売する、同じ売り場で戦っても勝ち目は薄い。「良いものであることは分かっている」「しかしどういう売り方をするのが最善なのか」そう考えていた最中に、声がかかったのが新たに建築計画が進んでいた「まるごとにっぽん」への出店だった。

日本人なら誰もが好む「温泉」と言う日本的な存在、そして昨今の地方創生のブームや支援環境の高まり、その時、国内有数の「和風」観光スポットである浅草で、地域性を前面に押し出したこの施設は、サラヴィオの商品と非常に相性がいいと考えた。

おおいた温泉座17]

上記写真にあるように、販売スタッフは一律に「法被姿」。そのあたりも、同社らしい店舗運営のスタイルへのこだわりだ。

そして「おおいた温泉座」の目玉とも言うべき、足湯の施設。

おおいた温泉座13

これは、同社の中核商品である「あるじの秘湯泉 入浴剤」を投入して設置したものだ。温泉の効能成分を凝縮したものであるため、「温泉以上の温泉」と、同社はアピールする。

おおいた温泉座16

実際「足湯が存在する」効果は大きなもので、その「エンターテインメント性の高さ」に、テレビ番組でもたびたび紹介され、メディア露出も多い。訪問客にとっても、非常に興味を引くもので、平日でも常時誰かが足湯をしているほどに人気が高い。

そしてこの足湯は、話題性だけでなく営業的な効果にも繋がったという。同社の商品は、まだ社会的にはなじみの少ないものであり、商品や技術の背景にあるものに関心を持ってもらえるかどうかが大きなポイントだ。その時、足湯につかることで実際に商品を体感できること、そしてゆったりした気分の中で、商品について語り合う時間が生まれる。それが購入に繋がりやすい雰囲気づくりに一役買ったのだ

これらの相乗で、同店舗はオープン以来非常に好調な売り上げを誇り、最近も毎週のように売上げを伸ばし続けているという。

おおいた温泉座18
▲今後の方針を語る、サラヴィオ化粧品の濱田社長(左)と、ダイヤモンド経営者倶楽部事務局の木南

そのため、2016年はこの店舗フォーマットを生かし、全国に出店を図っていく予定だ。浅草の特性に似た「周辺人口が多く」「国際的な観光都市」に立地を絞って、すでに物件を選定中だという。

さらに単独出店だけでなく、その話題性や商品性を生かし、大型ショッピングセンターの集客施設として、またマッサージなどのリラグゼーション施設、美容室など、美や健康と相性いい業態とコラボした出店も検討しているという。お問い合わせはこちらから




















































































































READ  「THE FIRST COMPANY」週刊ダイヤモンド2018年11月24日号掲載